ホーム > 事例紹介 > BIツール導入:事前に検討すべき6つの事項

事例紹介

Case Study

BIツール導入:事前に検討すべき6つの事項

ビックデータやAI・機械学習が盛んに活用されはじめ、多くの企業でデータ利活用への関心が高まってきました。しかし、BIツールを導入する企業が増えている一方で、ツール導入に失敗してしまう企業様もいらっしゃるようです。

失敗の事例として

  • 導入したけれど、何をするか決まってなくて結局使われてない。
  • グラフ作成が難しすぎて、社内に普及しなかった

などがあります。

こんな失敗を減らせるように、事前に検討しておくべき6つの事項を以下に記載いたします。導入しようか悩んでいる人は、読み終わったあとに情報を整理してみてください。いま検討を進めている方は、問題ないかチェックしてみてください。

事前に確認するべき6つのポイント:

①導入理由や目的について具体的になっているか

②何を分析するか・どこにデータがあるか分かっている

③ツールを利用する人(作成者・確認する人)の環境を想定している

④使用する場所やシチュエーションを想定している

⑤どのように使うかを想定してる

⑥最低限に必要な機能を洗い出している

事前に確認するべきポイント①

導入理由や目的について具体的になっているか

とりあえず導入したものの、目的がないため誰も使わないというケースがあります。また、目的が曖昧なまま導入して、既存のツールと住みわけが出来ず混乱するケースも。
何を達成するために導入するのか、具体的に決めておきましょう。効果を計るために、定性的な時間を計っておくことも効果的です。

Ex)

  • レポート作成に5時間かかっているので、時間を削減したい。
  • 販売データを分析して売上アップにつなげたい

事前に確認するべきこと②

何を分析するか・どこにデータがあるか決まっている

なんのデータを使用するかを事前にまとめて、環境をチェックしておきましょう。新たにデータを可視化する場合にツールにデータベースが繋げない場合があります。
事前にデータがどこにあり、それがBIツールに接続ができるのか確認しましょう。

事前に確認するべきこと③

ツールを利用する人の環境を想定している

帳票作成者が専任なのか、そうじゃないのかで必要な機能が変わります。専任であれば高度な機能があると便利ですし、そうじゃなければ帳票が作りやすい方が好まれます。
プログラムや機能の学習に時間がかけられない場合には、複雑な機能があるツールは避けたほうが良いですね。

事前に確認するべきこと④

使用する場所やシチュエーションを想定している

ツール毎に、デスクトップで使用するもの。ブラウザで使用するもの。 スマホで確認できるものなど特徴が変わってきます。複数で使えるものもあれば、1個だけの場合もあります。
例えば、経営層の方で忙しいからスマホで見たいという場合があります。また使用するシチュエーションによって変わる場合もあります。個別配布するのか、会議で見るのかなどでも変わってきます。

事前に確認するべきこと⑤

どのように使うかを想定してる

目的が、定例分析なのかアドホック分析かでも用途が変わります。アドホックに分析したい場合は、簡単にグラフ化できるツールを選ぶといいでしょう。
また定期報告用のフォーマットが固まっている場合には、必要なグラフが作成できるか事前に確認しましょう。

上記で整理したことを一度整理してみましょう。必要な要件の概要が見えてきます。

Ex)(イメージ図)

誰が経営層部門責任者
何のために全体の売上把握会議部門のKPI管理
どこで会議室ディスプレイ
どのくらいの頻度週次リアルタイム

事前に確認するべきこと⑥

最低限に必要な機能を洗い出している

最後に、上記①~⑤を振り返って最低限必要な機能を洗い出しましょう。欲しい機能がすべて詰まっているツールもあると思いますが、予算を超えてしまう場合もあります。
予算感にあう適当なツールを選択するのではなく、最低限必要な機能は抑えるようにしましょう。

<必要な機能>

  • データ抽出・加工
  • ドリルダウン機能
  • データマイニング機能
  • ノンプログラミングでグラフが作成できる
                     etc

<確認するデバイス>

  • デスクトップ
  • ブラウザ
  • スマートフォンアプリ

最後に

最後までご確認いただきましてありがとうございました。
上記のチェック内容について、いくつ検討ができていたでしょうか。導入までに検討をして、導入の失敗を極力防ぎましょう。
これから検討を始める方は、チェックリストも用意しましたので以下フォームにご入力の上ダウンロードしてみてください。

ご担当者氏名 (必須)

御社名 (必須)

部署(必須)

電話番号(必須)
- -

メールアドレス (必須)

プライバシーポリシーの利用目的に同意する


電話番号
0466-90-3288
E-MAIL
info@analytics-jp.com
© BUNSEKIYA All Rights Reserved.